
ツイッター運用コンサルタントのフルマリ(@mfparallel)です。
さて、久々に『大改造!!劇的ビフォーアフター・ツイッターコンサル』シリーズを更新します。
今回は、IGAYUさん(@IGAYU0614)のご紹介です。
IGAYUさん、コンサル前の様子
IGAYUさんは、8月にツイッター講座に2度ご参加いただいた後に、私が運営するツイッターサロン『冒険の書』にご入会いただきました。
ウチのサロンにご入会いただいてからも積極的にサロン内のイベントにご参加いただいたりなど、今やウチのサロンの中心的人物のお一人です。
当初は、子育てやお仕事について悩まれていたようで、下の図のように「ツイッターでは、不登校や社会不適応で悩む方と繋がりたい」とおっしゃっていました。そのための動画配信も計画していたそうです。
しかし、うちのサロンのメンバーさんやとりまくフォロワーさんと交流をしていくうちに気持ちがかなり前向きになってきたようです。
それで、改めてツイッターの方向性を見直したいということで、私の個別コンサルにお申込みいただきました。
IGAYUさん、コンサル後の結果
2020年11月18日、Zoomにて1時間半ほどIGAYUさんのコンサルをさせていただきました。
というより、すでにご自身で答えは出ていたようです。
今後、IGAYUさんは「子どもと一緒に親も、お金やプログラミングなど、生きていくのに必要な知識を楽しく学ぼう」というコンセプトのもと、発信していくことになりました。
画像も併せて刷新
それに伴い、IGAYUさんは同じくウチのサロンメンバーのはるさん(@usanet_sano)に、ツイッターのヘッダーとアイコンを作成していただきました。完成後の様子は、下の図の通りです。
まさに、「劇的ビフォーアフター」ですよね♪
画像一つでこんなにも印象が変わるものかと、私も感激しました。
もともと、IGAYUさんは明るくて前向きな人です。そのようなIGAYUさんの良さが表現されていますね!
これはまさしく、はるさんにお力だと思います。はるさん自身も、ブログで今回の制作の様子をブログ記事にしてくださっています。
記事中でもご紹介いただいていますが、その前にはるさんから直々に、

ありがとうございます。
と、お言葉をいただきました。
私としても、はるさんに素晴らしいヘッダーとアイコンを制作していただいて、逆に感謝です。
そして、IGAYUさんの方からも、

と、嬉しいご報告をいただいています。このようにおっしゃっていただけると、逆に私が励まされます。
まとめ
素晴らしい✨
IGAYUさんは、もともと発信力も影響力も持ち合わせています👍
発信の方向性も定まり、はるさん@usanet_sano 作成のアイコンとヘッダーを手に入れたら、鬼に金棒です🔥
はるさん、IGAYUさん共々、これからの躍進に期待します🎉#ツイッターサロン冒険の書 https://t.co/W1yPKfi5AH
— フルマリ🐧企業公式中の人を育成&運用代行請負人 (@mfparallel) November 21, 2020
いかがでしょうか?
上記のツイートは、私からサロンメンバーのお二人の激励の気持ちを込めたものです。
今回のIGAYUさんのコンサル及びはるさんの画像制作は、ある意味ウチのサロンから生まれたコラボレーションだと思っています。
それに、はるさんは、IGAYUさんからウチのサロンをご紹介いただいてご入会された経緯があります。

■ツイッターサロン『冒険の書』内容詳細及び申し込みはこちら
コメント