「Twitterは若い人がやるものでしょ」とよく言われます。確かに、TwitterはFacebookに比べて若年層の方が多く利用しているイメージですが、実際のところどうでしょうか?
Twitter年齢層別利用者データからわかることとは?
出典:令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書|総務省
年齢層別Twitterユーザーの割合について、以前このような記事を書きました。上記のデータは、最新の状態に更新されたTwitterの年齢別データです。確かに、このデータから見ると、20代の79.8%、10代の67.6%に利用されており、特に若年層の利用率が高いことが伺えます。
果たしてTwitterは若者のSNSなのか?
しかし、このデータから同時に、ただ単に若者だけが利用しているわけではないということが、読み取れます。
事実、40代 38.0%、50代 29.8%、60代 13.5%がTwitterを利用しています。実際、私のコンサルや講座を受講して下さる方も、40代以上の方が多い印象です。しかも、かなり意欲的に取り組まれており、TwitterがSNSで最も拡散力に優れていると認識されています。
Twitterは長文を書いたり、綺麗な写真や動画を載せる必要がないので、シニア世代の方にも接しやすいといえるかもしれません。
シニア層が活発にTwitterを活用している事例
過去のことなんて抱え込まなくてもいいのよ。
過去にはあんまり関わらない。
今より大事な過去なんてないんだから!— osakihiroko (@hiroloosaki) July 3, 2022
つい最近もネットニュースになりましたが、こちらのosakihirokoさんは現在89歳でTwitterのフォロワー数が16万人以上いらっしゃいます。東日本大震災を機に、Twitterに取り組まれたそうです。ツイートを読んでいても、前向きで元気になるものばかりです。だから、多くのフォロワーさんが共感するのだと思います。さらに、今年の2月に本もご出版されたようです。これからの益々のご活躍が楽しみですね。
まとめ
「Twitterは若い人がするものでしょ」と思われがちですが、実はシニア世代の方も結構おやりになられています。
キレイな画像や動画を載せる必要はないし、140文字しか投稿しなくてよいから、一番気軽に始められるSNSですよね。
昨日ニュースになった89歳の女性の方が良い例だと思います
— フルマリ🐧ツイッターを教える人 (@mfparallel) June 27, 2022
いかがでしょうか?Twitterが決して若者だけのSNSではないということがご理解いただけたと思います。osakihirokoさんは、78歳でTwitterを始められたとのことです。
ですので、たとえあなたの年齢がいま何歳であろうと、Twitterを始めることができます。Twitterは仕事から日常のちょっとしたことまで何でも自由に発信することができます。きれいな写真や動画を投稿する必要がないので、始めるハードルはそれほど高くないと思います。ですので、ぜひこれを機にTwitterに取り組んでみてください。
■無料メール講座開講中!登録は今すぐこちらから↓↓↓
コメント