
Twitterは、SNSの中でも情報の拡散力に優れ、最新のトレンドがいち早く反映されます。なぜならば、Twitterには、地域・ユーザーの興味関心に基づいた話題のツイートを知ることができる「トレンド機能」が備わっているからです。これにより、ユーザーは、トレンドを元に最新の流行を知ったり、時事の動向を掴むことができるのです。
今回の記事では、Twitterのトレンドの仕組み、トレンド入りしているワードを用いてツイートすることの効果や注意点について解説します。
Twitterのトレンドとは?
Twitterのトレンドについては、過去にこちらの記事で紹介しています。
こちらの記事にある通り、Twitterのトレンドとは、位置情報やユーザーの興味関心に基づいた話題のツイートを知ることができる機能のことです。まさに今、世間で話題になっているトピックが表示されるため、最新の情報をリアルタイムで知ることができるのです。
トレンドを見るには、下の画像の通り、「検索(虫眼鏡アイコン)「トレンド」を選択します。
トレンドを表示すると、話題の検索キーワードまたはハッシュタグによるトレンドワードがランキング形式で表示されます。
また、気になるトレンドワードを選択すれば自動的に検索が行われ、関連するツイートやアカウントを表示させることができます。
Twitterのトレンドの仕組み
Twitterのトレンドについて、ヘルプセンターには以下のような記述があります。
トレンドはアルゴリズムによって決定され、初期設定では、フォローしているアカウント、興味関心、位置情報をもとにカスタマイズされています。ここ数日や今日1日で話題になったトピックではなく、今まさに注目されているトピックが選び出されるため、Twitterで盛り上がっている最新の話題をリアルタイムで見つけることができます。地域特有のイベントや世界中で話題になっていることも、カスタマイズの内容にかかわらずトレンドに表示されます。
つまり、トレンドのアルゴリズムとは、初期設定では、フォローしているアカウント、興味関心、位置情報をもとにカスタマイズされ、今まさに注目されているトピックが選定されるということです。「位置情報」では、Twitterで表示するコンテンツの対象地域を選択することができ、トレンドに表示される内容も「位置情報」によって異なります。また、興味関心を詳細に分類する仕組みは、「トレンド」にも反映されています。
おすすめとの違い
トレンドに類似した機能に、「おすすめ」というものがあります。
トレンドのように世間で話題になっていることに加え、ユーザーの閲覧歴やフォローするアカウントの傾向などを元にカスタマイズされた内容が表示されます。さらに、ユーザー毎に異なる内容の注目トピックが表示されます。また、トレンドワードだけでなく、おすすめのツイートやユーザーが表示されるという点も特徴です。
Twitterでトレンド入りしているワードを用いてツイートする効果
ここで、私自身がTwitterでトレンド入りしていたワードを用いてツイートした事例を3つご紹介します。
「凍結祭りはTwitterが意図的にやっているんですか?」そうです。不正アカウント取締りのために、Twitter社が定期的に凍結祭りを行っています。最近は特に頻度が多いですね。今朝は一気に70ほど減りました。すべて副業や楽して稼げる系のアカウントですね。気を取り直していきましょ。良い一日を! pic.twitter.com/44TELGTeFc
— フルマリ🐧ツイッターを教える人 (@mfparallel) March 3, 2023
トレンドワード:凍結祭り
17.5万件の表示
くら寿司で、またも迷惑行為の被害がありました。しょうゆ差しを舐める動画を投稿したとして、威力業務妨害の疑いで、住所不定、無職の男らが逮捕されました。模倣犯でしょうか?いつまでたっても、迷惑行為や寿司テロの歯止めがかからないですね…。
— フルマリ🐧ツイッターを教える人 (@mfparallel) March 8, 2023
トレンドワード:しょうゆ差し
12.1万件の表示
古いバージョンのTwitterアプリだと、TL更新ができないようです。もし、見やすくしたいなら、”filter:follows -filter:replies”というワードを検索窓に貼り付け、「最新」をタップします。フォローしている人のツイートしかTLに表示されなくなり、かなり見やすくなります。ぜひ、お試し下さいませ。
— フルマリ🐧ツイッターを教える人 (@mfparallel) February 12, 2023
トレンドワード:TL更新
9.8万件の表示
上記3つは、「おすすめ」の上位にワードが表示されていたものです。それらのワードを用いてツイートした結果、かなり高いインプレッションを獲得することができたのです。また、トレンド入りワードを用いることは、ツイートのネタにもなるので、一石二鳥です。
Twitterでトレンド入りしているワードを用いてツイートする注意点
このように、トレンド入りワードをツイートすると、インプレッションがかなり伸びます。しかし、注意点があります。それは、トレンド入りしている時間帯からずれてツイートしても全く効果がないということです。例えば、前の日にトレンド入りしていたワードを用いて次の日にツイートしても、インプレッションはそれほど伸びません。
また、扱うワードによっては炎上する可能性もあります。ですので、ワードの選定の必要があるかもしれません。
まとめ
いかがでしょうか?今回は、Twitterのトレンドの仕組み、トレンド入りワードを用いてツイートする効果と注意点についてお伝えしました。
余談ですが、ご紹介した上記3つのツイートのリプ(返信)欄に、自分のメルマガやブログ記事、セミナーのURLを貼り付けたところ、かなりのアクセスがありました。ですので、トレンド入りワードを用いてツイートし、もしインプレッションがあがったら、LINEやメルマガ、YouTubeチャンネル等に誘導してみましょう。セミナーのLPを紹介してみましょう。そうすると、登録者数が増えるかもしれません。受講申し込みが入るかもしれません。ぜひ、お試しいただけたらと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
■無料メール講座開講中!登録は今すぐこちらから↓↓↓
コメント