
こんにちは!フルカワマリ(@mfparallel)です。
「ツイッターをやっているからには、フォロワーを増やしたい。」
そのように思われるのは、至極当然です。だから、私のようなコンサルタントの需要があるわけなのです。
ツイッターのフォロワーが増えるというのは、確かに良いことです。
ツイッターでフォロワーが多いということは、ある意味一つのステータスになります。
知名度も高くなり、仕事にも繋がることもあります。これは、私自身の経験から言えることです。
しかし、同時にフォロワーは減ることもあります。
せっかく、ツイッターでフォロワーを増やすために頑張っているのに、減ってしまうのは残念なことですよね。
けれども、ツイッターのフォロワーが減ることは、そんなに気にする必要はないことなのです。今からその2つの理由をお伝えします。
1.相手の都合により、ツイッターのフォロワーが減る。
ツイッターのフォロワーは、もちろん自分が原因でフォロワーが減ることはあります。
しかし、相手の都合でフォロワーが減ることもあるのです。詳細は下記の過去記事にある通りです。
■関連記事:フォロワーが減る8つの理由
また、諸事情によりツイッターをやめる人もいるので、当然ながらその分のフォロワーは減ることになります。
他のSNSもそうですが、ツイッターはどうしても相手のあることなので、相手の都合でフォロワーを外されることを気にしても仕方がありません。前に進んでいきましょう!
2.ツイッター社がアカウント凍結を行っているため、その分フォロワーが減る。
ツイッター社では、規定に違反している下記3つに該当するアカウントについて、凍結を行うことがあるようです。
- スパム
- セキュリティが危険な状態にあるアカウント
- 攻撃的なツイートや行動
当然、凍結されたアカウントはフォロワー数としてカウントされないため、その分減ることになります。
ツイッターのルールに違反するようなフォロワーが減るということは、逆にご自身のアカウントの質が上がることに繋がります。逆に喜ばしいことではないでしょうか。そのように捉えていきましょう!
まとめ
いかがでしょうか。
ツイッターでフォロワーが減ることを気にしなくてもいいということが、お分かりいただけましたでしょうか。
私自身も、最近は毎日20~30人の方にフォローしていただいていますが、逆に同数程度フォロワーが減っています。
しかし、フォロー解除されたアカウントほぼすべてが、日頃全く交流のない方々ばかりです。
ですので、そういった方からフォロワーを外されても、はっきり言って全く痛くもかゆくもありません。
相手の都合でフォロワーを外されたのであれば、その方とはその程度のご縁だったと割り切っていくしかないと思っています。
今後、別のフォロワーさんと新たなご縁を作っていけばいいだけの話です。
また、ツイッターのフォロワーの増減で一喜一憂していては、精神衛生上良くないでしょう。
次第に、ツイッターそのものが苦痛となり、やめてしまうことにもなりかねません。
自分に原因があることであればいくらでも改善できますが、他人の都合まではコントロールできません。ツイッター社の事情であればなおさらです。
- フォロワーの増減を過度に気にせず、ツイッターを楽しんでいく。
- ツイッターで自分の伝えたいことを伝える。
- フォロワーさんとの交流を楽しむ。
これら3つが、ツイッターを運用していく上で大事なことです。心に留めていきましょう。ひいては、良質なフォロワーのアップに繋がります。
あなたが、今後もツイッターを楽しみ、フォロワーさんに有益な発信をしていかれることを心から祈っています。
ツイッター運用コンサルの詳細記事はこちら↓↓↓
コメント