
ツイッター運用コンサルタントの古川真理(@mfparallel)です。
以前、このような記事を書きました。
■【ツイッター】1万人の方にフォローして頂けるまで継続する3つの秘訣とは?
この記事にある通り、ツイッターを伸ばすためには、「続ける」以外にありません。しかし、わかっていながらそれができていない方がほとんどです。
ツイッターを辞めてしまう2つの理由とは?
「ツイッターのフォロワーを増やしたい」
「ツイッターで影響力を付けたい」
「ツイッターから集客に結び付けたい」
等の理由により、ツイッターを始められる方が多いですが、1年で約9割の方が辞めていかれます。その2つの理由について、以下の通りお伝えします。
忙しい
恐らくこれが最大の理由でしょう。といいますのは、正直言ってツイッターでの情報発信よりも、重要な仕事がたくさんあるからです。ですので、他の仕事が立て込んでしまうと、どうしてもツイッターでの情報発信は後回しになってしまい、ひいては続けられなくなってしまうのです。
効果がない
SNSで情報発信を行ったとしても、広告配信のようにすぐに効果が出るわけではありません。ある程度の時間がかかります。最低でも3か月程度、場合によっては年単位の期間を要することになります。ですので、ツイッターで情報発信することによって、短期間での成果を求めてしまうのであれば、挫折してしまうことでしょう。
ツイッターで情報発信を続ける、余りあるメリットとは?
ここで改めて、ツイッターで情報発信を行うことによって得られるメリットについてお伝えします。それは、「ツイッター上で、あなたの存在が認知されるようになる」ということです。これは、余りあるあるメリットと言っても過言ではないと思います。なぜなら、上記の「忙しい」、「効果がない」を乗り越えた先に得られるものだからです。
反応があろうとなかろうと、コツコツ情報発信を行うことで、ツイッター上であなたの存在を知ってもらえるようにななります。
そのうちに文章力が上がり、人の心に響く文章を作成できるようになります。その結果、ツイッター上で共感されるようになります。
ツイッターでの情報発信は、広告とは異なりすぐには結果が出ませんが、フォロワーとの双方向のコミュニケーションが可能です。

まとめ
ツイッターやブログは、最初のうちは悲しいぐらいに結果が出ないものです😓心が折れそうになるほどです😭
ですが、改善を繰り返し、正しい方向で継続していけば、いつか必ず結果がついてきます🔥私が良い例ですよ😆
諦めずに続けていきましょう🔥#ブログ書け#ツイッター運用#ツイッター初心者
— フルマリ🐧企業公式「中の人」育成・運用代行請負人 (@mfparallel) December 15, 2021
私自身も、ツイッターから自身のビジネスに繋がるまで、半年かかりました。
しかし、3年余りの間、毎日欠かさず情報発信を継続してきた結果、220件のコンサル実施、105回の講座開催などの実績を積み重ねた今があります。ですので、今は効果がないと思われている方も、一緒に切磋琢磨できる仲間を作り、ツイッターを続けていかれたら、いつか必ず結果がついてきます。
■無料メール講座開講中!登録は今すぐこちらから↓↓↓
コメント