
MFファーストペンギン(mfparallel)です。
実は、11月4日に「【集客まで網羅】ツイッターを心から楽しむことができる、ツイッターの使いこなし方完全マニュアル」という題名で、noteで記事を販売を開始しました!
そこで今回の記事では、noteを販売するに至った経緯と、現時点での販売実績、今後の展望についてお伝えします。
noteを販売するに至った経緯
実は、前々から「noteを販売しないんですか?」と、色んな方から言われていました。
noteについては、確かに前から興味はありました。
しかし、時間的余裕がないのが一つと、競合であるツイッター戦略などについては、様々な方がnoteで記事を有料販売している状態でした。
だから、自分は完全に出遅れた感があり、難色を示していたのです。
しかし、私のコンサルにお申込みいただく方で、「ツイッターのフォロワーの増やし方について、noteで有料販売している記事を読んだものの、全然効果がなかった」という方が、実は何名かいらっしゃいました。
私も、マーケットリサーチや自分自身の勉強を兼ねて、競合コンサルタント様などのnoteについて、有料無料問わず、購読させていただきました。
確かに、内容は素晴らしいものもありました。しかし、そこで公開されているのは、あくまでその方自身が実践されて結果を出されたものであり、万人に適用できるかと言えば、そうではありません。
なので、私のコンサルにお申し込みを頂いた方のように、「noteを読んだけど全く効果がなかった」ということになるのです。
このことは、もちろん私のnoteにも同じことが言えると思います。
であれば、
「先に自分のコンサルやセミナーでお伝えしているエッセンスをnoteで有料販売して、そこからコンサルやセミナーに繋げていけたらどうか?」
と閃きました!
もちろん、私が販売したnoteの内容でツイッターで結果を出していただければ、それは一番喜ばしいことです。
また、コンサル受講生の中で、コンサル期間中にnoteで有料記事を販売し、ツイッターと連動してかなりの成果を出されていたので、私もやってみようと思ったというのも、理由の一つとしてあります。
noteでの販売価格について
noteでの販売価格については、非常に悩みました。
コンテンツとしては、自分が1か月1万円のコンサルでお伝えしている内容のレベルのものです。なので、本音を言わせていただくと3000円はいただきたいと思っていました。
しかし、一般的な書籍の価格は1500円程度です。たとえ、それが著名な作家の方の書籍であってもです。
であるならば、自分のレベルでその2倍程の価格設定するのは恐れ多いと考えました。
そこで、1000円での販売が妥当な線かなと思っていました。
しかし、私は「多くの方にツイッターの本質及び正しい運用方法を知っていただきたい」と、常日頃から考えています。
そこで、11月4日に14050文字のnoteを、11月30日まで550円(税込)で販売することにしました。
noteの販売進捗(2019年11月6日現在)
正直、私は11月末までに5000円ぐらい販売できたらいいかなと考えていました。
しかし、蓋を開けてみると、現時点で上の画像の通り10450円の売上となりました。
これを多いと取るか少ないと取るかは人によるかと思います。
しかし、私はかなり上出来だと思いました。ご購入いただいた19名の方々には、心よりお祈り申し上げます。
「勝因」は何だったのでしょうか?
おはようございます☀
現在制作中のnoteは、9000字近くまで書き上げました👍
内容は、ツイッターの基礎から集客までを完全網羅したものです。
私が、現在コンサルやセミナーでお伝えしているものを、一挙公開します。
あと、もうちょっとで完成です🔥
— ファーストペンギン🐧ツイッターを教えるプロ🔥 (@mfparallel) November 2, 2019
や、
【noteの価格について】
本音を言うと、3000円ぐらい頂きたいところです😅
しかし、一般的な書籍の価格は1500円程度です。
私なんぞがその2倍も頂いては、バチが当たりそうです😂
というわけで1000円とします🐧
けれども、今回は初回ということで、11/30まで550円で公開させていただきます🙏
— ファーストペンギン🐧ツイッターを教えるプロ🔥 (@mfparallel) November 3, 2019
というように、note制作過程のツイートを何度か行ったからかもしれません。
それで、ある一定数のフォロワーさんが関心を持ってくださったのでしょう。
あるいは、550円というお手頃価格と顧客のニーズがマッチしていたのかもしれません。
いずれにせよ、私は今回のnote販売について、かなりの手ごたえを得ることができました。
まだまだ伸びしろがあると思います。今後がとても楽しみです。
まとめ
いかがでしょうか。
もし、あなたがnote販売に興味があるなら、ぜひ実践されることをオススメします。
ブログ記事は収益化までに時間がかかりますが、noteは内容によるものの即結果が出ます。
私も、またnoteで別記事を販売してみたくなりました笑。

■【集客まで網羅】ツイッターを心から楽しむことができる、ツイッターの使いこなし方完全マニュアル
■ツイッター運用コンサルの詳細記事はこちら↓↓↓
コメント