【ツイッター】フォロー整理する理由とその対象とする2つのアカウントの属性とは?

【ツイッター】フォロー整理する理由とその対象とする2つのアカウントの属性とは?

ツイッター運用コンサルタントの古川真理(@mfparallel)です。

前回は、「ツイッターで効率良くフォロワーを増やす3つの方法」について記載しました。そこで、今回の記事は、それとは逆に「ツイッターのフォロー整理」についてお伝えします。

目次

ツイッターのフォロー整理を推奨する理由

ツイッターのフォロー・フォロワー整理を推奨する理由

みなさんは、フォロー・フォロワー比(以下:FF比)というのをお聞きになられたことはありますか?

FF比はその名の通り、ツイッターでのフォローしているアカウント数に対する、フォロワー数の割合を意味します。

一般的に、FF比が大きいアカウント(フォロワー数がフォロー数よりも多い)は人気のアカウントとみなされ、FF比が小さいアカウント(フォロワー数がフォロー数よりも少ない)は、人気がないアカウントと見なされる傾向があります。

理想的なFF比は、フォロー数の2倍か3倍といわれています。ちなみに、現時点で8777フォロワーの私のFF比は1.542です。

とはいえ、ツイッターを始めたばかりの頃はこちらから積極的にフォローしていかないと、なかなかフォロワーは増えません。なので、1000フォロワーぐらいまではフォロー数の方が多くなってしまうのは、致し方ないことです。

しかし、フォロー数に対してフォロワー数があまりにも少ない(FF比が極端に少ない)と、人気のないアカウントとみなされるため、ツイッターでフォロワーを増やしていく上で、不利になってしまいます。

FF比を基にして、ツイッターのフォロー数を整理を推奨する理由は、まさにそこにあるのです。

ツイッターのフォロー数をする際に、対象とする2つのアカウントの属性とは?

 

ツイッターのフォロー数をする際に、対象とする2つのアカウントの属性とは?

 

さて、ここで実際にツイッターのフォロー整理する際に、対象とすべき2つのアカウントの属性についてお伝えします。ぜひ、ご参考にしていただけますと幸いです。

 

相互フォローではないアカウント

まず第一に、こちらがフォローしているのにもかかわらず、フォローされていないアカウント、いわゆる相互フォローではないアカウントです。片思いアカウントともいいます。

 

前回記事でお伝えした通り、ツイッターでフォロワーを増やすためには、こちらからフォローしていかないと増やすのは難しいです。

 

そこで、ある一定期間たっても相手からフォローバックがない場合はフォロー解除しましょう。また、今まで相互フォローだったのに、相手から解除された場合も然りです。

 

相互フォローのアカウント整理について

 

これは、ツイッターあるある話です。フォロー数が多くなると、タイムラインの流れが速くなってお目当てのフォロワーさんのツイートを見落としてしまうとか、ツイートを見ていると不快に思うとか、理由はまちまちです。

 

こういったケースの場合、リストやミュートといったツイッター公式機能を利用すれば、わざわざフォロー解除しなくても対処は可能です。

 

しかし、あなた自身がツイッターを快適に運用していきたいとお考えであれば、相互フォローとなっているアカウントを解除するという選択は、必ずしも悪いというわけではないと思います。

 

それに、いったん相互フォローになったからといって、未来永劫相互フォローのままでいなければいけないという決まりはありません。

 

ただし、あなたがフォローを解除すると、相手からも外されてしまう可能性は高いです。フォロー解除するならその認識も持っておきましょう。

 

非アクティブアカウント

 

二番目は、過去30日間以上ツイートしていないアカウント、つまり非アクティブアカウントです。

 

このようなアカウントは、既にツイッター自体を辞めている可能性が高いです。ですので、フォロワー整理の対象として差し支えないと思います。

 

ただ、日頃密に交流してたフォロワーさんで、事情があってしばらくツイッターができず、落ち着いたら再開されるとおっしゃっている場合は、フォロー解除せずにその方がツイッターを再開するまで待っていたほうがいいでしょう。

 

SocialDogを使ってツイッターのフォロワー整理を行う方法

Socialdog

 

上記、「相互フォローではないアカウント」、「非アクティブアカウント」は、このブログでも何度か紹介させていただいているSocialDogであれば、一括してフォロー整理を行うことができます。

 

遷移方法は、それぞれ「フォロー管理>フォローされていない」、「フォロー管理>非アクティブ」です。時系列での並び替えも可能です。

 

さらに、フォロー解除されたアカウントについても、「フォロー管理>新着フォロワー解除」から一目瞭然で閲覧可能です。

 



まとめ

まとめ

いかがでしょうか?

今回は、ツイッターのフォロー整理についてお伝えさせていただきました。確かに、FF比はアカウントの人気度を測る尺度とは言われていますが、それにこだわるばかりにアカウント整理に躍起になってしまうと、逆にフォロワーが定着していかないでしょう。

なので、これまで書いてきたことと矛盾するようですが、ツイッターのフォロー整理はほどほどにしておいたほうがいいと、個人的には思います。

私の場合は、自分のアカウントをフォローしてきた場合は、怪しくなければ基本フォローバックしています。なぜならば、その方々が、後々自分のお客様に繋がる可能性があるからです。事実、そのようになっています。

もちろん、これは私個人の一例であって、私のやり方が必ずしも絶対正しいというわけではありません。

いずれにせよ、ツイッターの本質は、あくまで「ツイッターの向こうには人がいる」です。このことを忘れずにツイッターを運用していきましょう。

 

■無料メール講座開講中!登録は今すぐこちらから↓↓↓

 

Follow me!

【ツイッター】フォロー整理する理由とその対象とする2つのアカウントの属性とは?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かつて、Twitter上でのトラブルに巻き込まれ、1000フォロワー目前だったアカウントを消去する。

その後、Twitterの運用方法を改めて学んだ結果、 再開設したアカウントにて、わずか2か月で1000フォロワーを超える。それ以降、1か月でフォロワー増が約1000人を下回ることがなくなる。

その原体験に基づき、 2018年12月よりTwitter 運用コンサルタントとして活動を開始。特に、初心者からのスキル習得、企業のTwitter担当育成を得意とする。

「1 週間でフォロワーが100人以上増えた」
「Twitter経由でオンラインサロンに申し込みが入った」
「Twitter経由で自社所有物件へ問い合わせが入った」
「Twitterからイラスト制作の依頼が入った」

など、多数の素晴らしい成果を出される方々を次々と輩出するまでとなる。

現在においても、Twitter上でのいじめや誹謗中傷をなくすべく、
正しい情報リテラシー及びコミュニケーションの本質を伝える
Twitter運用コンサルタントの活動を、使命を持って従事している。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次